ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

【薄茶点前】拝見なしのやり方/裏千家茶道(風炉)

【薄茶点前】拝見なしのやり方/裏千家茶道(風炉)

 

ミッチ
いつも最後に「お道具の拝見を」っていうけど、拝見しない場合ってどうすればいいの?
 

 

確かに拝見を請われない場合もありますものね。では今回は『拝見なしの手順(風炉薄茶点前)』をお稽古していきましょう。
 
しずばぁば

 

どのお点前でも同じですが、水指の蓋を閉めたタイミングで、お道具(棗や茶入れなど)の拝見を請われます。

 

ただし、必ず言われるとは限りません。

 

もし拝見がなかった場合のやり方を見ていきますね。

 

 

拝見なしってあり?

 

お茶会などではほとんど拝見ありのお点前ですが、お稽古でお点前の時間を短縮したい場合、もしくは正客が拝見を請うのを忘れていた場合など、拝見なしのお点前手順になる事があります。

 

拝見ありのお点前流れをお稽古しておくことはもちろん大切ですが、拝見なしの場合もたまにありますので、流れをしっかり頭に入れておきましょう。

 

拝見なしの手順(風炉薄茶点前

 

まずは基本。運びの薄茶平点前(風炉)でやってみましょう。

 

 

1.水指の蓋を閉めます。

 

【薄茶点前】拝見なしのやり方/裏千家茶道(風炉)

 

2.拝見を請われなければ、右手で柄杓を持ち上げるようにして取り、真横にしながら左手で節を持って右手を節まで滑らせます。

 

3.左手で蓋置を取り、右手の親指・人差し指・中指の3本で蓋置を持ちます。

 

【薄茶点前】拝見なしのやり方/裏千家茶道(風炉)

 

柄杓は薬指と小指で握りこんでおきますよ。
 
しずばぁば

 

4.ひと膝左(勝手付)に向き、左手で建水を持って立ち、建水回りで下がります。

 

【薄茶点前】拝見なしのやり方/裏千家茶道(風炉)

 

ミッチ

 

5.再び入って畳中央に座り、茶碗と棗を同時に持ち、左足から立って持ち帰ります。

 

【薄茶点前】拝見なしのやり方/裏千家茶道(風炉)

 

茶碗と棗の高さは帯締めです。大木を抱えるように肘と手首に気を付けて持ちましょう。ポイントはお点前を綺麗に見せるたった2つのコツにも詳しく載せています。
 
しずばぁば

 

6.水指前に座って水指を持ち帰り、右(壁のある方)に置いて主客総礼。

 

【薄茶点前】拝見なしのやり方/裏千家茶道(風炉)

 

7.襖を閉めて終了です。

 

 

拝見なしの手順(風炉薄茶点前)のまとめ

 

ポイント
  • 水指を閉めたらすぐに柄杓・蓋置・建水を持ち帰る
  • 茶碗と棗を同時に持ち帰る
  • 水指で主客総礼し、襖を閉める

 

棚点前の場合は、柄杓と蓋置を持ち帰らずに荘ります。

 

また、追加でご説明しますね!

 

 

\甘いお菓子も安心/

メタバリアプレミアムEXお試し980円(税込)

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ