ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

炉の柄杓の扱い方/取り方・置き方(裏千家茶道)

裏千家茶道の炉の柄杓の扱い方・取り方・置き方

 

ミッチ
11月!炉の季節がやってきたね!まず何からお稽古しようか?
 

 

炉と風炉のお点前で大きく違うのは柄杓の扱いかしら。それでは、今回は『炉の柄杓の扱い方』をお稽古していきましょう。
 
しずばぁば

 

 

炉と風炉のお点前で、柄杓の種類も違いますし、扱い方も変わってきます。

 

炉と風炉の柄杓の違い

 

炉の柄杓の扱い方として、取り方と置き方を見ていきましょう。

 

 

炉の柄杓の取り方:湯を汲むとき

 

まずは、お湯を汲む場合の柄杓の取り方です。

 

 

ミッチ
風炉と同じく、炉でもお湯を汲む場合と水を汲む場合では、柄杓の取り方が違うよ!
 

 

 

人差し指と中指で、柄杓の柄を挟むようにし、親指を中指の方へ回します。

 

裏千家茶道の炉の柄杓の扱い方・取り方・置き方

 

この時、畳の縁に指がかからないように気を付けてくださいね。
 
しずばぁば

 

柄杓をくるっと返しながら、親指で柄をぐっと押さえ、そのまままっすぐ釜に柄杓を入れて湯を汲みます。

 

裏千家茶道の炉の柄杓の扱い方・取り方・置き方

 

ミッチ
節から指が出ないようにするのは、風炉と一緒だよ。
 

 

 

炉の柄杓の取り方:水を汲むとき

 

次に、水を汲む場合の柄杓の取り方。

 

水の時は、上から柄杓を取ります。

 

右手で柄杓を上から取り、体の正面に持ってきて、左手で下から節を持ちます。

 

裏千家茶道の炉の柄杓の扱い方・取り方・置き方

 

柄杓の柄が真っすぐ水平になるように持ちましょう。
 
しずばぁば

 

 

左手はそのまま。右手の親指と人差し指で挟みながら、切止めのほうへ手をずらします。

 

右手を下に回し、親指と人差し指の間に柄杓の柄を滑らせるようにして、左手に近づけます。

 

 

裏千家茶道の炉の柄杓の扱い方・取り方・置き方

 

ミッチ
柄杓の柄を人差し指に添わせるように、節まで近づけていってね。
 

 

 

指が節まで来たら、親指で上からぐっと柄を押さえ、水を汲みます。

 

裏千家茶道の炉の柄杓の扱い方・取り方・置き方

 

この時も、節から指が出てはいけませんよ。
 
しずばぁば

 

炉の柄杓の置き方

 

炉の場合、柄杓の置き方は1つだけです。

 

柄杓をふせ、人差し指と中指で挟んだまま、畳の縁にかからないようにして、そっと置きましょう。

 

裏千家茶道の炉の柄杓の扱い方・取り方・置き方

 

ミッチ
これだけ?切り柄杓とか置き柄杓とか引き柄杓みたいに、いろいろな置き方はしなくていいの?
 

 

炉の場合は柄杓の置き方はこれだけなのよ。簡単でしょう?
 
しずばぁば

 

 

炉の柄杓の扱い方のコツ

 

ポイント
  • お湯はチョキ・水はグー
  • 畳の縁に指がかからない
  • 節から指が出ない

 

風炉と違い、炉の柄杓の扱い方は、お湯と水で取り方が違うだけです。

 

お湯の場合は人差し指と中指で挟んで取る(チョキの手)

水の場合は上からそのまま取る(グーの手)

 

この違いだけしっかり覚えましょう。

 

 

ミッチ
持ち方は風炉と一緒だからね。節から手が出ないように気を付けよう!
 

 

畳の縁を触らないようにしてくださいね。
 
しずばぁば

 

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ