ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

小茶巾の使い方・濃茶の拭き方/裏千家茶道 お客の作法

小茶巾の使い方・たたみ方・拭き方(裏千家茶道お客の作法)

 

ミッチ
濃茶を飲んだ後に使う小茶巾って、たたみ方とか使い方は決まってるの?適当に拭いちゃダメよね?
 

 

適当はダメね(笑)では、今回は小茶巾のたたみ方、濃茶を飲んだあとの清め方をお稽古していきましょう。
 
しずばぁば

 

 

基本的に濃茶は回し飲みをするため、自分が飲んだあと、次の方に茶碗を送る前に小茶巾と言われるもので飲み口を清めます。

 

小茶巾は布製と紙製がありますが、お稽古では紙製を使うことが多いと思うので、この記事では紙小茶巾を使っていきますね。

 

 

小茶巾のたたみ方・入れ方

 

お茶席に入る前の準備として、紙小茶巾を小茶巾入れに入れましょう。

 

小茶巾の使い方・たたみ方・拭き方(裏千家茶道お客の作法)

 

ミッチ
「お稽古に必要な持ち物」でも紹介したけど、小茶巾入れはこんなやつ!
 

 

 

中が撥水加工になっており、濡れた小茶巾を入れることができます。

 

またポケットが2つあるので、きれいな小茶巾と汚れた小茶巾を分けて入れられるようになっています。

 

 

>>>Amazonにはこんな小茶巾入れがあります

 

>>>楽天市場にはこんな小茶巾入れがあります

 

 

 

では、小茶巾のたたみ方です。

 

小茶巾の使い方・たたみ方・拭き方(裏千家茶道お客の作法)

 

小茶巾は横長にして、短い方の辺を三つ折りにします。

 

小茶巾の使い方・たたみ方・拭き方(裏千家茶道お客の作法)

 

細長くしてさらに四つ折りにし、小さな長方形にして小茶巾入れに入れましょう。

 

小茶巾の使い方・たたみ方・拭き方(裏千家茶道お客の作法)

 

ミッチ
このままでもいいし、軽く濡らしてもいいよ。
 

 

亭主側が小茶巾を用意する時は、中心に向かって両側を内側に折りたたむようにしましょう。
 
しずばぁば

 

 

小茶巾の使い方・拭き方

 

では、小茶巾を使って、茶碗を拭いていきます。

 

小茶巾の使い方・たたみ方・拭き方(裏千家茶道お客の作法)

 

 

ミッチ
小茶巾を使うタイミングは「濃茶の飲み方」を見てね。
 

 

 

まず、四つ折りになっている1番端の折り目のところを茶碗の飲み口にかけ、親指と人差し指で押さえて左から右へと拭きます。

 

汚れた部分を内側に折り込み、次の折り目で同じく左から右に拭きます。

 

まだ汚れていたら、3番目の折り目で同様に拭き、最後はすべて内側に折り込んでしまいましょう。

 

小茶巾の使い方・たたみ方・拭き方(裏千家茶道お客の作法)

 

拭くのは必ず左から右です。戻ってはいけませんよ。
 
しずばぁば
ミッチ
戻ったら、汚れも戻っちゃうからね。笑
 

 

 

最後は小茶巾入れ(最初に入れておいたのと違うポケット)に入れ、小茶巾入れを左袖に入れて終了です。

 

 

小茶巾をきれいに使うコツ

 

小茶巾の使い方・たたみ方・拭き方(裏千家茶道お客の作法)

 

ポイント
  • 拭きやすいように折りたたむ
  • すべて同じ方向に拭く
  • 汚れた面を見せないように折り込む

 

小茶巾で茶碗を拭く方向は左から右です。

 

汚れを戻さないためにも、必ず同じ方向に拭きましょう。

 

また、汚れた面をクルクルと折り込むようにしていくと、手にもつきませんし見た目も綺麗です。

 

 

ミッチ
茶碗を拭いてるときって、みんなが見てる気がしてドキドキしちゃう~汗
 

 

確かにね(笑)焦る必要は無いけれど、せっかくのお茶が冷めてしまわないよう、丁寧にスッと拭けるようになるといいわね。
 
しずばぁば

 

 

 

 

\安心の均一料金/

保管もOK!詳しくはこちらから

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ