ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

茶道の流派とは?種類や特徴、選び方について

茶道の流派とは?流派の種類や特徴について

 

ミッチ
この間、初めて裏千家以外のお点前を見たんだけど、いろいろ違いがあって面白かった!
 

 

茶道も流派の種類によって作法も違ってきますものね。では今回は『茶道流派の種類』について見ていきましょうか。
 
しずばぁば

 

茶道の流派は細かく分けると数百種類もあると言われています。

 

すべてご紹介するのは無理なので、現在主流となっている「三千家」とそれ以外の主な流派の特徴、選び方など見ていきましょう。

 

 

 

茶道三千家とは

 

茶道でいう三千家とは、表千家」「裏千家」「武者小路千家の3つです。

 

なぜこの3つが主流かというと、三千家はすべて千利休からの流れを受け継いでいるからです。

 

分かれたのは千利休から数えて4代目。

 

千利休の孫、宗旦(そうたん)の息子たち、つまり千利休のひ孫たちが、それぞれ表千家裏千家武者小路千家を確立しています。

 

 

ミッチ
三千家は親戚ってことだねー!
 

 

三千家の違い・特徴について

 

表千家の特徴

 

表千家(おもてせんけ)は、伝統を重んじ保守的といわれる流派。

 

着物や道具も質素で、わびさびをより感じられるようになっています。

 

お茶は泡立てず、濃厚な味わいを楽しみます。
 
しずばぁば

 

裏千家の特徴

 

裏千家(うらせんけ)は、開かれた流派といわれています。

 

時代に応じて流動的に変化しており、お点前の種類も豊富。教本を出版したり、学校茶道を行ったりと、一般的に始めやすいのが特徴です。

 

着物や道具も華やかなものが多く、茶道人口が最も多いのも裏千家茶道です。

 

 

ミッチ
薄茶は泡立てて飲むよ!
 

 

武者小路千家の特徴

 

武者小路千家(むしゃこうじせんけ)は表千家と同様、伝統を重んじる流派。

 

無駄のない合理的な所作が特徴です。

 

着物や道具は質素なものが多く、茶道人口は、三千家の中では最も少なくなっています。

 

初めて武者小路千家のお点前を拝見しましたが、スッと流れるようなお点前でした。お茶は泡立てていません。
 
しずばぁば

 

三千家の以外の主な流派の特徴

 

千利休はわびさびを重んじた茶道を確立させましたが、千利休以前の茶道文化を始まりとした流派もあります。

 

豊臣秀吉など武士たちの間で根付いていたため、三千家と比較すると豪華・派手なのが特徴です。

 

藪内流の特徴

 

藪内流(やぶのうちりゅう)は、武士茶道の文化を取り入れた流派。

 

三千家が腰の左に帛紗を付けるのに対して、右に帛紗を付け(左には刀を差すため)、男性的なお点前が特徴です。

 

速水流の特徴

 

速水流(はやみりゅう)は、裏千家から分かれた流派であるものの、公家文化を基調とした流派。

 

茶杓を使わない特殊点前など、習得するお点前の数が他の流派に比べてとても多いのが特徴です。

 

遠州流の特徴

 

遠州流(えんしゅうりゅう)は、格式と優雅さを備える芸術性の高い流派。

 

わび・さびの精神に、明るさ、豊かさ、美しさ、品格を加え、誰からも美しいと思われる客観性の美、調和の美を意味する「綺麗さび」が特徴です。

 

茶道流派の選び方3つ

 

こんなにたくさん流派があったら、どうやって選んでいいかわからない・・・

 

ぶっちゃけ茶道の流派はどこがいいの!?

 

これから茶道を始めようという方で、もしかしたらそんな風に感じることがあるかもしれません。

 

 

ミッチ
数百種類から選ぶなんて・・・大変すぎる。泣
 

 

茶道流派のおすすめの選び方としては、この3つ。

 

選び方
  1. 近くの教室にする
  2. 実際お点前を見てみる
  3. お稽古場や先生の雰囲気で選ぶ

 

まず1つ目は、通いやすいところにするということ。

 

長く続けようと思うと、あまり遠方だったり、行きにくかったりすると断念してしまうかもしれませんね。

 

通いやすい場所。また、引っ越しなどしても全国的にお稽古場がある流派にすると、無理なく続けられると思います。

 

 

引っ越しなどの可能性がある方は、三千家から選ぶといいかしら?
 
しずばぁば

 

2つ目は、お点前を見てみるということ。

 

今はネットで検索するとたくさん出てきますので、お点前の流れなどを見てみましょう。

 

何となく好き。

好みのものが見つかるかもしれません。

 

また、いろんな流派のお茶会に行ってみるのもおすすめです。

 

茶道の流派とは?流派の種類や特徴について

 

ミッチ
三千家を含む5つの流派が合同で開催しているお茶会に行ってきたよ。楽しかった!
 

 

 

3つ目は、実際お稽古に参加してみること。

 

お稽古を習うとなると、先生や先輩方との相性など雰囲気もとても大切です。

 

悩んでいる流派があれば、どちらにも行ってみて、雰囲気を見てみるのもいいでしょう。

 

 

気分よくお稽古できる、しっかりお稽古できるなど、自分に合ったものを選んでくださいね。
 
しずばぁば

 

茶道流派のまとめ

 

三千家をはじめとした茶道流派についてご紹介いたしました。

 

気になる流派、やってみたい流派はありましたでしょうか?

 

ぜひ、お気に入りの流派を見つけて、茶道を楽しんでくださいね。

 

 

このブログも参考にしていただけるとうれしいです。
 
しずばぁば

 

 

 

茶道の流派とは?流派の種類や特徴について

 

 

 
ミッチ
ちなみに、お菓子はどの流派も似たような感じだったよ。どれもおいしかった!笑
 

 

 

\季節限定スイーツやってます/

日本茶や抹茶スイーツの通販なら【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ