ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

千家十職ってなに?裏千家茶道の職家一覧

千家十職ってなに?裏千家茶道の職家一覧

 

ミッチ
突然ですがちょいと質問!千家十職ってなに?
 

 

あら、突然ね(笑)『千家十職』とは簡単に言うと茶道の道具を作っている人たちですよ。では今回は、千家十職について詳しく見ていきましょう。
 
しずばぁば

 

今回は茶道のお勉強。

 

千家十職について学んでいきますね。

 

 

千家十職とは?

千家十職ってなに?裏千家茶道の職家一覧

 

千家十職(読み方:せんけじっしょく)とは、三千家の家元のお好みや工夫を取り入れた茶道具を作る職人の家系(職家)を指します。

 

簡単に言うと、『三千家御用達の職人さん』ってこと。

 

茶碗や棗、茶杓、釜など、茶道に必要なお道具を、それぞれの家が分担して作っているんですね。

 

また、ただ単に好き勝手に作っているのではなく、茶道具の基準を守るため、利休が好んだ道具を代々伝承しているのが特徴です。

 

元々茶道具を制作する職家はたくさんありましたが、大正4年に大阪三越で「十職展」が開催され、それ以降『千家十職』という呼び名が定着しています。

 

 

千家十職に指定されている職家

 

では、千家十職を1つずつ見ていきましょう。

 

中川浄益家(金物師・錺師)

中川浄益(なかがわじょうえき)は、やかんや火箸、建水、蓋置、キセルなどを作る金物師

 

また、錺師(かざりし)とも言われ、金工の精巧な作品を得意としています。

 

奥村吉兵衛家(表具師

奥村吉兵衛(おくむらきちべえ)は、掛け軸の表装などを仕立てる表具師

 

風炉先屏風や紙釜敷なども制作しています。

 

黒田正玄家(竹細工師・柄杓師

黒田正玄(くろだしょうげん)は、竹製の茶道具を制作する竹細工師。

 

茶杓や柄杓、台子、香合、花入れなど竹を使う茶道具を制作しています。

 

土田友湖家(袋師

土田友湖(つちだゆうこ)は、布製の茶道具を制作する袋師

 

茶入を入れる仕覆をはじめ、帛紗や古帛紗、数寄屋袋などを制作しています。

 

永楽善五郎家(土風炉師・焼物師)

永楽善五郎(えいらくぜんごろう)は、京焼家元の1つである土風炉師・焼物師。

 

初代から9代までは西村姓、10代以降は永楽姓を名乗り、土風炉や茶碗などを制作しています。

 

吉左衛門家(茶碗師)

吉左衛門(らくきちざえもん)は楽焼の茶碗を作る茶碗師。

 

楽茶碗は、利休が楽家の初代長次郎に好みの型、大きさ、色合いなどを指導して作らせた茶碗で、ろくろを使わずに手捏ねで形を作りあげるのが特徴です。

 

中村宗哲家(塗師

中村宗哲(なかむらそうてつ)は、茶道具の型物塗師

 

以前は家具なども作っていましたが、現在は棗や花入れ、菓子器など、茶道具の塗師専業となっています。

 

大西清右衛門家(釜師

大西清右衛門(おおにしせいえもん)は、釜や鉄瓶などを作る釜師

 

室町時代後期から400年以上続く京釜師の職家(家系)で、京都には大西清右衛門美術館もあります。

 

飛来一閑家(一閑張細工師)

飛来一閑(ひきいっかん、ひらいいっかん)は漆工芸の一種、一閑張の棗や香合を作る一閑張師。

 

一閑張とは竹型や木型に和紙を張り重ねて形作ったものに、漆や柿渋を塗ったもので、特有の光沢があり、軽いのが特徴です。

 

駒澤利斎家(指物師

駒澤利斎(こまざわりさい)は、棚や茶箱、炉縁などを作る指物師

 

釘などを使わず、木と木を組み合わせて作るのが特徴です。

 

 

千家十職のまとめ

 

利休好みの茶道具を代々伝え続けている『千家十職』

 

伝統を守りつつ、それぞれ家元のお好みを作り、時代に合わせた変化もしています。

 

千家十職ってなに?裏千家茶道の職家一覧

 

代々の印に違いがあるのも特徴。

 

普段のお稽古で使うことはあまりないかもしれませんが、お茶会や展示会などでいいお道具に出会うこともありますね。

 

そんな時に、少し頭に入れておくと、見るのも楽しくなりますよ。

 

ミッチ
お道具問答の時に、「作は宗哲です」とか「利斎です」ってサラッと言えるとかっこいいよね!
 

 

千家十職にこれといった覚え方はありません。1つずつでいいので、ゆっくり覚えていきましょうね。
 
しずばぁば

 

 

\安心の均一料金/

保管もOK!詳しくはこちらから

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ