ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

お稽古前の身支度をスムーズにする6つの時短アイテム

お稽古前の身支度を簡単にスムーズに済ませたいミッチが重宝している時短アイテムをご紹介!>>>続きを読む

七種の蓋置の扱い方②(五徳・一閑人・栄螺)/裏千家茶道

七種の蓋置の扱い方その2。五徳・一閑人・栄螺についてのお稽古です。>>>続きを読む

七種の蓋置の扱い方(蟹・火舎・三つ葉・三つ人形)/裏千家茶道

「七種の蓋置」の扱い方その1。蟹・火舎・三つ葉・三つ人形の扱い方についてのお稽古です。>>>続きを読む

お休み中・・・

家庭の事情によりお稽古お休み中。焦らず座学をがんばります!>>>続きを読む

冬に風炉はあり?3月に風炉点前でのお茶会でした

3月(炉の季節)に風炉点前でお茶会をしました。冬に風炉って使っていいの?>>>続きを読む

茶道のお道具一覧・名前や使い方を覚えよう

裏千家茶道で使われるお道具の一覧。名前や使い方などまとめました。>>>続きを読む

片口水次と水次薬缶(腰黒薬缶)の使い分け方/裏千家茶道

片口水次と水次薬缶(腰黒薬缶)の使い分け方について。片口水次と水次薬缶の違いも見ていきましょう。>>>続きを読む

水次やかんの使い方・口蓋の扱い方(裏千家茶道)

水次やかんの使い方について。裏千家では口蓋のついた水次やかんを扱います。>>>続きを読む

2024年初茶会(初釜)の様子/裏千家茶道

2024年初茶会(初釜)に行ってきました。今年はミッチのみ単独での参加です。クスン・・・>>>続きを読む

着物と帯の組み合わせ方/セルフシミュレーションでもう迷わない

着物と帯の組み合わせ方に悩んだら、セルフシミュレーションがおすすめ。最初は少し大変ですが、着物ライフがぐっと楽になりますよ。>>>続きを読む

【炉】茶杓荘の濃茶点前(裏千家茶道)

由緒ある茶杓を使った『茶杓荘(ちゃしゃくかざり)の濃茶点前(炉)』のお稽古です。>>>続きを読む

茶名拝受しました!茶名取得に必要な金額や期間について

茶名を拝受いたしました。茶名取得にかかった期間や金額(申請料やお礼)はいったいどのくらい?>>>続きを読む

2024年あけましておめでとうございます

2024年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。>>>続きを読む

2023年ありがとうございました!

2023年もミッチとしずばぁばのお茶談義に遊びに来ていただき、ありがとうございました。>>>続きを読む

着物で茶道を楽しもう!お茶会やお稽古にぴったりの着物コーデ2023年秋冬

秋冬のお稽古も終わりました。9月から12月までの茶道着物コーデのまとめ。季節に合わせた着物コーデのご紹介です。>>>続きを読む

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

炉の濃茶点前でのみ行われる「中蓋」について。やり方やタイミングを見ていきましょう。>>>続きを読む

【炉】長板総荘の濃茶点前/裏千家茶道

裏千家茶道、長板総荘の濃茶点前(炉)のお稽古です。気を付けるポイントもまとめたのでご覧くださいね。>>>続きを読む

10月茶会に行ってきました(2023)

10月のお茶会に行ってきました。10月だけど単衣で参加。他流派にも参加できて楽しかったです。>>>続きを読む

【炉】中仕舞いのやり方/裏千家茶道

炉の濃茶点前で行われる『中仕舞い・中仕舞いを解く』の流れと手順です。>>>続きを読む

炉開き2023年(裏千家茶道)

2023年炉開きの様子です。11月最初の亥の子の日に行われる炉開き。今年も無事に終わりました。>>>続きを読む

茶事の流れやお客の作法について/裏千家茶道

裏千家茶道「茶事の流れ」について。お客の作法を中心に説明してますので、茶事に招かれたら参考にしてね。>>>続きを読む

五行棚の濃茶点前/裏千家茶道

五行棚の濃茶点前(裏千家茶道)のお稽古です。柄杓の置き方が特殊なのでご覧くださいね。>>>続きを読む

【風炉】入子点(いれこだて)のお点前/裏千家茶道

入子点(いれこだて)は運ぶ回数が少ないので、立ったり座ったりが不安なお年寄りやお子さまにも安心なお点前です。>>>続きを読む

曲げ建水の扱い方/裏千家茶道

曲げ建水(曲建水)の扱い方について。持ち運ぶとき、上げ下げの時、綴目の向きに気を付けましょう。>>>続きを読む

日本六古窯とは?特徴や覚え方について

日本六古窯とは、日本古来の焼物のうち代表的な6つの総称。それぞれの特徴や覚え方について見ていきましょう。>>>続きを読む

9月研究会に行ってきました(2023)

2023年9月の研究会の様子。今回はお点前もしたので、着物は紋付の色無地(単衣)を着ました。>>>続きを読む

【風炉】逆勝手・運びの濃茶点前/裏千家茶道

【裏千家茶道】逆勝手の濃茶点前(風炉)のお稽古です。棚なし、運びのお点前をやってみましょう。>>>続きを読む

【風炉】逆勝手・棚ありの薄茶点前/裏千家茶道

逆勝手の棚あり薄茶点前(風炉)が運び点前とどう違うのか?荘り方など違うポイントを詳しくご紹介!>>>続きを読む

【逆勝手】帛紗の扱い方・腰への付け方・さばき方/裏千家茶道

逆勝手の帛紗の扱い方について。右腰への付け方やさばき方をお稽古していきましょう。>>>続きを読む

【風炉】茶杓荘の濃茶点前(裏千家茶道)

由緒ある茶杓を使った『茶杓荘(ちゃしゃくかざり)の濃茶点前(風炉)』のお稽古です。>>>続きを読む