ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

【第7回】2024年11月のお茶道場(裏千家茶道教室)

2024年11月茶道教室の様子です。自宅で炉を使うのは初めて!これが本当の炉開きです。>>>続きはこちら

2024年の炉開きは正午の茶事

2024年の炉開きは正午の茶事に招いていただきました。>>>続きを読む

【第6回】2024年10月のお茶道場(裏千家茶道教室)

第6回、裏千家茶道教室の様子。盆略(略盆)のお点前もずいぶん様になってきました。>>>続きを読む

自宅に炉を切る!八畳間を茶室にリフォームしました

自宅の八畳間に炉を切り、茶室にリフォームを行いました。>>>続きを読む

【茶箱】和敬点前の手順/裏千家茶道

裏千家茶道の茶箱点前『和敬点前』のお稽古です。茶碗2つで点て、基本的に拝見はありません。>>>続きを読む

五行棚の荘り方/柄杓と蓋置の置き方(裏千家茶道)

五行棚への柄杓・蓋置・棗の荘り方についてのお稽古。全部で3種類あるので見ていきましょう。>>>続きを読む

【第5回】2024年9月のお茶道場(裏千家茶道教室)

第5回、裏千家茶道教室の様子。今月も盆略点前の実践を行いました。>>>続きを読む

【茶箱】卯の花点前(拝見あり)の手順/裏千家茶道

裏千家茶道の茶箱点前『卯の花点前』のお道具拝見の方法です。>>>続きを読む

【茶箱】卯の花点前(拝見なし)の手順

茶箱を使ったお点前。今回は卯の花点前のうお稽古です。>>>続きを読む

【第4回】2024年8月のお茶道場(裏千家茶道教室)

4回目のお茶道場(茶道教室)の様子。今月から実際にお点前をしてみましょう。>>>続きを読む

茶道の着物コーデ2024年5~8月

2024年5~8月の着物コーディネート。袷→単衣→絽と変わっています。>>>続きを読む

【風炉】薄茶の茶碗荘点前/裏千家茶道

由緒ある茶碗を使った『薄茶の茶碗荘(風炉)』のお稽古です。>>>続きを読む

お客も大事!2024年7月の研究会

7月の研究会に行ってきました。お客のお稽古も大事だと再確認です。>>>続きを読む

【第3回】2024年7月のお茶道場(裏千家茶道教室)

3回目のお茶道場の様子。今回は盆略(略盆)点前の割り稽古を始めました。>>>続きを読む

荘り付けのやり方/荘り物点前の水屋仕事(裏千家茶道)

荘り物点前の水屋仕事。茶筅・茶巾・茶杓の荘り付け方のお稽古です。>>>続きを読む

2024年7月の早朝茶会

2024年7月の早朝茶会の様子です。今年も早起きして、着物で参加してきました!>>>続きを読む

楽家の歴代家元一覧/読み方や覚え方のまとめ

楽茶碗を作っている千家十職の茶碗師「楽家」の家元一覧です。読み方や覚え方もご紹介!>>>続きを読む

【第2回】2024年6月のお茶道場(茶道教室)

初心者向けのお茶道場、第2回目の様子。6月は席入と帛紗の割稽古をしました。>>>続きを読む

お抹茶よりお菓子を先に食べる3つの理由/裏千家茶道

抹茶とお菓子を食べる順番について。なぜお菓子を先に食べるのか?理由は3つです。>>>続きを読む

風炉釜(敷板)と棚の置く位置/裏千家茶道

風炉(敷板)と棚を置く位置について。棚の大きさによって違うので、詳しく説明していきますね。>>>続きを読む

【第1回】超初心者向けの茶道教室を始めました

親しいお友達を招いてお茶のお稽古始めました。超初心者向けのお稽古です。>>>続きを読む

【風炉】貴人点の濃茶点前(裏千家茶道)

風炉の貴人点の濃茶点前(棚あり)のお稽古です。平点前と違う点を詳しく見ていきますね。>>>続きを読む

茶道の着物コーデ2024年1~4月

2024年1~4月のお稽古やお茶会の着物コーデです。>>>続きを読む

サイトマップ(記事一覧)

『ミッチとしずばぁばのお茶談義』のサイトマップ(記事一覧)です。>>>続きを読む

薄茶器の一覧/扱い方やお茶のはき方について

薄茶器の種類別の扱い方や蓋の置き方、お茶のはき方について一覧にまとめました。>>>続きを読む

お稽古前の身支度をスムーズにする6つの時短アイテム

お稽古前の身支度を簡単にスムーズに済ませたいミッチが重宝している時短アイテムをご紹介!>>>続きを読む

七種の蓋置の扱い方②(五徳・一閑人・栄螺)/裏千家茶道

七種の蓋置の扱い方その2。五徳・一閑人・栄螺についてのお稽古です。>>>続きを読む

七種の蓋置の扱い方(蟹・火舎・三つ葉・三つ人形)/裏千家茶道

「七種の蓋置」の扱い方その1。蟹・火舎・三つ葉・三つ人形の扱い方についてのお稽古です。>>>続きを読む

お休み中・・・

家庭の事情によりお稽古お休み中。焦らず座学をがんばります!>>>続きを読む

冬に風炉はあり?3月に風炉点前でのお茶会でした

3月(炉の季節)に風炉点前でお茶会をしました。冬に風炉って使っていいの?>>>続きを読む