ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

サイトマップ(記事一覧)

ミッチとしずばぁばのお茶談義サイトマップ

 

ミッチ
ねーねー!このブログのサイトマップを作って欲しいって言われたよ!
 

 

だいぶ記事も増えてきましたし、一覧があった方が分かりやすいですね。
 
しずばぁば

 

少しずつ記事も増えてきて、どこに何が書いてあるか分かりにくいとのお声をいただきましたので、当ブログのサイトマップ(記事一覧)を作りました。

 

ぜひブックマークして、お役立てくださいね!

 

 

風炉点前

 

風炉点前で気を付けたいポイント

盆略点前(略盆)

薄茶の運びの平点前

薄茶の棚点前(更好棚)

濃茶の運びの平点前

濃茶の棚点前(更好棚)

立礼点前(薄茶)

洗い茶巾点前

葉蓋点前

貴人点の薄茶点前

貴人点の濃茶点前

貴人清次の薄茶点前

茶入荘

茶碗荘の濃茶点前

茶杓荘

長板二つ置の薄茶点前

長板二つ置の濃茶点前

長板総荘の薄茶点前

長板総荘の濃茶点前

中置の薄茶点前

中置の濃茶点前

五行棚の薄茶点前

五行棚の濃茶点前

入子点

流し点

逆勝手の運びの薄茶点前

逆勝手の棚あり薄茶点前

逆勝手の運びの濃茶点前

 

炉点前

 

薄茶の運びの平点前

薄茶の棚点前(更好棚)

濃茶の運びの平点前

濃茶の棚点前(丸卓)

流し点

貴人の薄茶点前

貴人の濃茶点前

茶入荘

茶杓荘

茶碗荘の薄茶点前

長板総荘の薄茶点前

長板総荘の濃茶点前

置き炉

炉開き2022

炉開き2023

 

割稽古

お点前の割稽古

帛紗のたたみ方(懐中方法・腰への付け方)

草の帛紗さばき

四方さばき

棗の清め方

茶入の清め方・仕覆の解き方

茶杓の清め方

茶巾のたたみ方

千鳥茶巾のたたみ方

茶筅通しのやり方

茶碗の清め方

風炉の柄杓の取り方

置き柄杓・切り柄杓・引き柄杓

炉の柄杓の扱い方

柄杓の汲み方のコツ

お菓子の出し方

水屋への下がり方

片口水次の使い方

水次薬缶(腰黒薬缶)の使い方

仕覆の結び方

長緒茶入れの扱い方

棗を使った濃茶点前

包帛紗のやり方

大津袋の扱い方

平棗の扱い方

雪吹の扱い方

炉の拝見の出し方(薄茶点前)

炉の拝見の出し方(濃茶点前)

風炉の拝見の出し方

丸卓の扱い方

徒然棚(業平棚)の扱い方

筒茶碗の扱い方

自服の飲み方

曲建水の使い方

飾り火箸の扱い方

差通し柄杓の扱い方

炉開き前の確認ポイント

中仕舞いのやり方(炉)

中蓋のやり方(炉)

中仕舞いと本仕舞いの違い(風炉)

拝見なしのやり方

替茶碗の扱い方

逆勝手の帛紗の扱い方

七種の蓋置の扱い方(蟹・火舎・三つ葉・三つ人形)

七種の蓋置の扱い方(五徳・一貫人・栄螺)

自主練のすすめ

 

お客の割稽古

お菓子のいただき方

縁高の扱い方

お茶の取り方(膝行膝退)

薄茶の飲み方

濃茶の飲み方

古帛紗を使った濃茶の飲み方

貴人点の薄茶の飲み方

貴人点の濃茶の飲み方

小茶巾の使い方

棗・茶杓の拝見と問答

茶入・茶杓・仕覆の拝見と問答

出会い返し

お膳の受け取り方

 

作法

 

お稽古に必要な持ち物

真行草のお辞儀の仕方

扇子の扱い方

手の重ね方

ふすまの開け方、閉め方

正座からの立ち方

内隅と外隅について

帛紗・古帛紗・懐紙の懐中方法

帛紗の洗い方

点前座・客付・勝手付の正しい位置

片口水次と水次薬缶の使い分け方

お点前を綺麗に見せるコツ

風炉の席入り

炉の席入り

炉用と風炉用の柄杓の違い

蓋置の選び方

茶道具の名前一覧

薄茶器の一覧

茶杓の銘一覧

歴代家元一覧

楽家の歴代家元一覧 \new/

お茶とお湯の正しい量

月謝の渡し方(扇子)

裏千家茶道の許状や資格について

茶名取得にかかった費用

お点前の種類(小習い16ヵ条)

お点前の覚え方

茶道の流派について

四規七則とは

千家十職とは

日本六古窯の覚え方

茶事の流れとお客の作法

お稽古前の身支度を簡単にする時短アイテム

風炉(敷板)と棚の置く位置

お茶とお菓子の食べる順番

 

着物について

 

茶道のお稽古の服装マナー

茶道の着物選び方

着付けをしてみよう

着物と帯の組み合わせ方

着物のお手入れ方法

着物のたたみ方

着物の汗対策

2022年の着物コーデ

2023年春夏の着物コーデ

2023年秋冬の着物コーデ

2024年1~4月の着物コーデ

 

日記

 

春の野点

2022年の七夕茶会

夏のお稽古を元気で楽しもう

2022年のお月見茶会

中学校での茶道講座お手伝い

2022年ありがとうございました

花びら餅の正面はどっち?

2023年の初釜(初茶会)

2023年の発表会

2023年のお茶会(月釜)

2023年の6月茶会

お抹茶でおもてなし

2023年の七夕茶会

2023年9月の研究会

2023年の10月茶会

2023年ありがとうございました

2024年あけましておめでとうございます

2024年の初釜(初茶会)

2024年の発表会

お休み中

 

お茶道場

1回目

2回目

 

\着ない着物を現金に/

着物10

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ