ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

基本のお作法

お稽古前の身支度をスムーズにする6つの時短アイテム

お稽古前の身支度を簡単にスムーズに済ませたいミッチが重宝している時短アイテムをご紹介!>>>続きを読む

茶道のお道具一覧・名前や使い方を覚えよう

裏千家茶道で使われるお道具の一覧。名前や使い方などまとめました。>>>続きを読む

片口水次と水次薬缶(腰黒薬缶)の使い分け方/裏千家茶道

片口水次と水次薬缶(腰黒薬缶)の使い分け方について。片口水次と水次薬缶の違いも見ていきましょう。>>>続きを読む

茶名拝受しました!茶名取得に必要な金額や期間について

茶名を拝受いたしました。茶名取得にかかった期間や金額(申請料やお礼)はいったいどのくらい?>>>続きを読む

茶事の流れやお客の作法について/裏千家茶道

裏千家茶道「茶事の流れ」について。お客の作法を中心に説明してますので、茶事に招かれたら参考にしてね。>>>続きを読む

日本六古窯とは?特徴や覚え方について

日本六古窯とは、日本古来の焼物のうち代表的な6つの総称。それぞれの特徴や覚え方について見ていきましょう。>>>続きを読む

帛紗・古帛紗・懐紙の順番は?懐中方法と便利な裏技(裏千家茶道)

帛紗・古帛紗・懐紙を入れる順番や懐中方法について。お茶会やお点前で使える便利な裏技もご紹介!>>>続きを読む

帛紗の洗い方/洗う?洗わない?汚れた帛紗のお手入れ方法

汚れた帛紗の洗い方、抹茶が付いた時のお手入れ方法。気持ちよく使えるようにしておきましょうね。>>>続きを読む

千家十職ってなに?裏千家茶道の職家一覧

三千家御用達の茶道具職人『千家十職』とは何か?一覧にまとめました。>>>続きを読む

お点前の覚え方・効率よく覚える方法とは?(裏千家茶道)

裏千家茶道のお点前の覚え方について。効率よく覚える方法をご紹介します!>>>続きを読む

点前座・客付・勝手付の正しい位置とは?炉と風炉の違い(裏千家茶道)

裏千家茶道の点前座・客付・勝手付の正しい位置について。炉と風炉の違いも合わせてご説明しますね。>>>続きを読む

正座からの立ち上がり方/裏千家茶道の基本作法

裏千家茶道の立ち方について。正座からの立ち上がり方、右足で立つか左足で立つかの違いも見ていきましょう。>>>続きを読む

四規七則/利休七則から学ぶ茶道の心得

裏千家茶道を習う上で知っておきたい心得「四規七則」について。和敬清寂と利休七則を説明していきます。>>>続きを読む

【炉の席入り】釜の拝見方法/初入りと後入りの違い(裏千家茶道)

炉の席入り方法のお稽古です。初入り(諸荘)と後入りの違い、棚ありと無しの違いを見ていきましょう。>>>続きを読む

茶道の流派とは?種類や特徴、選び方について

茶道流派の種類について。三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)とそれ以外の主な流派の特徴や選び方とは?>>>続きを読む

裏千家茶道のお点前の種類一覧・小習16ヵ条とは?

裏千家茶道のお点前の種類のご紹介。平点前・小習16ヵ条・特殊点前についてご説明していきます。続きを読む>>>

【席入り】床と釜の拝見方法と足の運び方/裏千家茶道

裏千家茶道の席入りのやり方。床と道具の拝見方法や足の運び方についてのお稽古です。続きを読む>>>

裏千家茶道の許状と資格・許状申請料について

裏千家茶道の許状ってなに?いつもらえるの?資格は履歴書に書けるの?裏千家茶道独自のシステムを詳しくご説明していきますね。続きを読む>>>

扇子を使った月謝の渡し方(裏千家茶道)

扇子を使ったお月謝の渡し方についてです。裏千家茶道では扇子に乗せてお渡しするのが一般的。月謝袋の書き方も合わせてご紹介します。続きを読む>>>

お点前を綺麗に見せるたった2つのコツ(裏千家茶道)

お点前を綺麗に見せる2つのコツのご紹介。姿勢など普段の生活で気を付ける点はもちろんですが、茶道ならではのポイントですので初心者さんも参考にしてくださいね。続きを読む>>>

内隅狙いと外隅狙いの違いとは?裏千家茶道 炉のお点前

裏千家茶道の炉のお点前で使う、内隅狙いと外隅狙いの違いです。お点前によって座り方や柄杓の置き方が違いますので、詳しくご説明しますね。続きを読む>>>

裏千家/歴代家元の読み方・覚え方の一覧まとめ

千利休から当代16代まで続く、裏千家茶道の歴代家元の名前を一覧にまとめました。読み方と覚え方もご覧ください。続きを読む>>>

【裏千家茶道】濃茶と薄茶/抹茶・お湯の正しい量とは?

抹茶とお湯の適量って知ってますか?裏千家茶道で使う濃茶と薄茶の違い、また、それぞれのお茶とお湯の適量を見てみましょう。続きを読む

蓋置の選び方/炉用と風炉用の違い・竹と焼き物の違い(裏千家茶道)

裏千家茶道で使う、蓋置の選び方。竹とそれ以外(陶器や金物など)の使い分けは、棚の有無です。また炉用と風炉用の違いも見ていきましょう。続きを読む

【裏千家茶道】手の重ね方・組み方/お客と亭主の位置の違い

裏千家茶道の手の重ね方。お客は右手を上にして重ねます。ただし、亭主は重ねず「ハ」の字に開いて置きます。貴人清次で使う控えの手の位置も合わせて覚えましょう。続きを読む

茶道用扇子の置き方・持ち方・差し方/裏千家茶道

裏千家茶道で使う扇子の大きさや、扇子の扱い方(持ち方、置き方、差し方)などのお稽古です。「扇子ってどうやって使うの?」そんな時に参考にしてね。

炉用と風炉用の柄杓の違い・見分け方【裏千家茶道】

裏千家茶道で使う柄杓には炉用と風炉用がありますが、違いがわからない、覚えられない・・・そんな茶道初心者さんに向けた、柄杓の見分け方や覚え方です。

茶杓の銘/裏千家茶道で使える月別一覧

「茶杓の銘、何にしよう!」お稽古で毎回悩む。。。そんな方のために、裏千家茶道のお稽古で使う茶杓の銘を月別一覧にまとめました。続きを読む

【裏千家茶道】お稽古に必要な持ち物・あると便利なもの

「裏千家茶道のお稽古を始めようと思うんだけど、必要な持ち物って何かな?」茶道初心者のミッチとしずばぁばが体験して分かった必要な持ち物とあると便利なお茶グッズです。

【裏千家茶道】襖(ふすま)の開け方・閉め方

「襖(ふすま)の開け方・閉め方にも決まりがあるの?」という疑問にミッチとしずばぁばがお答え。裏千家茶道、基本のふすまの開け方・閉め方です。では、やってみよう!