ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

茶道用扇子の置き方・持ち方・差し方/裏千家茶道

裏千家茶道の扇子の持ち方・置き方・差し方

 

ミッチ
茶道で使う「扇子」っていわゆる「うちわ」みたいな風をおくる扇子とは違うよね?ちょっと小さいし。
 

 

お茶の世界で使う「扇子」は、一般的な扇子とは別物ですよ。では、今回は裏千家茶道における扇子の扱い方をお稽古していきましょう。
 
しずばぁば

 

 

裏千家茶道では、扇子はご挨拶の時や床の拝見の時などに自分の前に置き、「結界(これ以上そちらには行きません)」の意味で使います。

 

また、帯への差し方、持ち方、お客として席入りするときにも置き方に決まりがありますので、それぞれ見ていきますね。

 

 

 

 

裏千家茶道】扇子の選び方・大きさは?

 

扇子の大きさは、流派や男女で違います。

裏千家では、このサイズが一般的。

 

男性用:6寸(約18センチ)

女性用:5寸(約15センチ)

 

Amazonにはこんな扇子(裏千家、女性用)があります

 

楽天市場にはこんな扇子(裏千家、女性用)があります

 

 

ミッチ
模様が好きなのを選んだらいいんだけど、実際はあまり開いて使わないんだよね。。。苦笑
 

 

基本的には閉じたまま使いますよ。でも好きな模様や季節の扇子だと気分がいいわね。
 
しずばぁば

 

 

裏千家茶道】扇子の差し方

 

まずは、お稽古前など、普段手に持たないときの腰への差し方です。

 

裏千家では、左の腰に差しましょう。

 

裏千家茶道の扇子の持ち方・置き方・差し方

 

厳密に決まっているわけではありませんが、帯の間や1番内側に差すといいですよ。
 
しずばぁば

 

 

裏千家茶道】扇子の持ち方

 

扇子は親指と人差し指で挟み、他の指は添えるようにして持ちます。

 

裏千家茶道の扇子の持ち方・置き方・差し方

 

 

ミッチ
お道具全般的に言えることだけど、扇子も握って持たないように気を付けてね。
 

 

 

親指と人差し指で鼻をつまむようにして持つ感じです。扇子から他の指が出てしまわないようにしましょう。

 

裏千家茶道の扇子の持ち方・置き方・差し方

 

立っているとき、歩くときもこの形のままです。

 

裏千家茶道の扇子の持ち方・置き方・差し方

 

 

扇子を持って歩くと、つい握ってしまいがちですが、この形をずっとキープすることを意識してくださいね。
 
しずばぁば

 

 

裏千家茶道】扇子の置き方(挨拶・拝見)

お稽古の前後や、床を拝見するときに扇子を使います。

 

扇子を置く場所は、自分の正面、縁内(へりうち)に畳1目分開けて、模様が自分の方を向くようにしておきましょう。

 

そのまま、ご挨拶をします。

 

裏千家茶道の扇子の持ち方・置き方・差し方

 

 

ミッチ
ご挨拶のときは、扇子の先(開く方)が左側になるように、真横に置いてね。
 

 

畳の縁がない場合は、「真」に手をついた指先に置きましょう。
 
しずばぁば

 

 

裏千家茶道】扇子の置き方(席入り)

 

さて、次にお客として席入りしたとき、座った時の扇子の置き方です。

 

 

ミッチ
正客と次客以降で置き方が違うよ!
 

 

1.正客の扇子の置き方

 

扇子の先を次客に向けて、自分の真後ろ、畳1目分あけて縁内(へりうち)に置きます。

 

裏千家茶道の扇子の持ち方・置き方・差し方

 

置くときに後ろは見ませんよ。右手で縁を確認して置きましょうね。
 
しずばぁば

 

2.次客以降の扇子の置き方

 

扇子の先を正客に向けて、自分の真後ろ、畳1目分あけて縁内(へりうち)に置きます。

 

裏千家茶道の扇子の持ち方・置き方・差し方

 

ミッチ
置く場所は一緒だけど、向きが反対になるね!
 

 

次客もその次も、正客以外は同じ向きですよ。
 
しずばぁば

 

 

裏千家茶道】扇子を使ったお月謝の渡し方

 

もう1つ。扇子はお月謝を渡すときにも使います。

 

お月謝は封筒に入れ、軽く開いた扇子に乗せ、先生の前で180度右回りに回して、両横を持って出します。

 

 

ミッチ
初めて扇子を開いた気がする(笑)でも、扇子は開ききっちゃだめだよ!
 

 

そのあと、「よろしくお願いいたします」のご挨拶をして、真のお辞儀をしてくださいね。
 
しずばぁば

 

 

扇子が返されたら、腰につけるか、そのままにじって下がりましょう。

 

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

 

裏千家茶道】扇子の扱い方のまとめ

 

ポイント
  • ぎゅっと握らない
  • 扇子の向きに気を付ける
  • 開かない

 

扇子は持ち方と向きが大切です。

立つとき、歩くとき、つい意識が抜けてしまいがちですが、しっかり気を付けましょう。

 

 

ミッチ
最初買ったときに、小さい扇子だけど、風来るのかなぁ?・・・って思ったよ(笑)
 

 

茶道で使う扇子は「結界」の意味があるものなので、座るときに着物のすそを払ったりしないようにしてくださいね。
 
しずばぁば

 

 

 

完熟アロエまるごと純しぼり

↑すぐにお腹ポッコリになるミッチが愛飲しているアロエジュース。苦いけど毎日すっきり爽快!

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ