ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

扇子を使った月謝の渡し方(裏千家茶道)

裏千家茶道/扇子を使ったお月謝の渡し方

 

ミッチ
茶道の先生にお月謝を渡す時の正しい渡し方ってあるの?
 

 

お教室によって違うかもしれないけど、一般的には扇子に乗せてお渡しするのが多いかしら?では、今回は『扇子を使った月謝の渡し方』についてご説明していきましょう。
 
しずばぁば

 

 

茶道では、先生に月謝をお渡しするときは扇子を使うのが一般的です。

 

先生によって違うかもしれないため、お姉さま方のやり方を真似るのが1番だとは思いますが、この記事では扇子を使った月謝の渡し方をやってみますね。

 

 

月謝の準備・書き方

 

月謝は新札を使い、白い封筒に入れて準備します。

 

裏千家茶道/扇子を使ったお月謝の渡し方

 

  • 新札を入れる
  • 白い封筒を使う
  • 月名(無くてもOK)、月謝、名前を書く

 

ミッチ
和風月名で書くと、雰囲気出るねー!笑
 

 

ちなみに、和風月名はこちらです。

 

  • 1月:睦月(むつき)
  • 2月:如月(きさらぎ)
  • 3月:弥生(やよい)
  • 4月:卯月(うづき)
  • 5月:皐月(さつき)
  • 6月:水無月(みなづき)
  • 7月:文月(ふみづき)
  • 8月:葉月(はづき)
  • 9月:長月(ながつき)
  • 10月:神無月(かんなづき)
  • 11月:霜月(しもつき)
  • 12月:師走(しわす)

 

毎月、和名を書くことでしっかり覚えられますしね。
 
しずばぁば

 

 

扇子を使った月謝の渡し方

 

では、渡し方です。

 

まず、先生の正面に進み(座る)、扇子を軽く開いて月謝を乗せ、両横を持ちます。

 

裏千家茶道/扇子を使ったお月謝の渡し方

 

ミッチ
扇子は開ききらないように気を付けよう!
 

 

 

右上角、左下角の順番に手を動かし、右回りに90度くるりと回します。

 

裏千家茶道/扇子を使ったお月謝の渡し方

 

 

右→左と持ち替えてから回してください。持ち替えながら回してはいけませんよ。
 
しずばぁば

 

 

もう1度、右上角、左下角と持ち替え、くるりと90度回します。

 

裏千家茶道/扇子を使ったお月謝の渡し方

 

ミッチ
これで180度回って、先生の方へ向いたね。
 

 

 

右横、左横と持ち替えて、両横を持ち、先生にお出しします。

 

裏千家茶道/扇子を使ったお月謝の渡し方

 

真のお辞儀でご挨拶をしましょう。
 
しずばぁば

 

 

月謝を受け取ったら、扇子を閉じて返してくれますので、扇子を持って下がります。

 

裏千家茶道/扇子を使ったお月謝の渡し方

 

ミッチ
先生の前でドキドキしないように、しっかりお稽古しておこうね。
 

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

扇子を使った月謝の渡し方のまとめ

 

ポイント
  • 両手を同時に持ち替えない
  • 持ち替えてから回す
  • 最後は真でご挨拶

 

右→左と持ち替えてから回すこと。

 

左右同時に持ち替えたり、持ち替えながら回したりはしませんので、気を付けてくださいね。

 

 

月謝の回し方は、菓子器を返す時の回し方などと同じです。ポイントをしっかり押さえておきましょう。
 
しずばぁば

 

 

\着ない着物を現金化!/

着物売るなら《着物10》へ

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ