ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

 

ミッチ
炉の濃茶点前でさ、途中で1回釜の蓋を閉めるでしょ?あれ、すぐ忘れちゃうんだよね(´;ω;`)ウッ…
 

 

「中蓋」は炉にしかない手順ですものね。では今回は『中蓋(炉の濃茶点前)』についてお稽古していきましょう。
 
しずばぁば

 

炉の濃茶点前でのみ行われる『中蓋(読み方:なかぶた)』

 

風炉点前や炉でも薄茶点前にはない流れのため、つい忘れがちになってしまいますよね。

 

今回は、中蓋について詳しく見ていきますので、参考にしてくださいね。

 

 

中蓋とは?いつするの?

 

中蓋(なかぶた)とは、炉の濃茶点前茶筅通しをしている間、釜の蓋をいったん閉めておくこと。

 

普段は釜の蓋を切りますが、中蓋ではぴったりと閉めるのが特徴です。

 

  • 茶筅通しの間
  • ぴったりとふたを閉める
  • 帛紗で開け閉め(帛紗仮置き)

 

中蓋の手順

 

1.茶入、茶筅を清め、茶巾を出します。

 

2.帛紗を指に挟んで柄杓を構え、帛紗で釜の蓋を開けて、右膝頭に仮置きします。

 

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

 

ミッチ
茶筅通し前の流れだよ!
 

 

3.お湯を茶碗に入れます。

 

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

 

4.柄杓を構え、帛紗で釜の蓋をぴったりと閉めます。

 

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

 

お湯が冷めないよう、ぴったりとふたを閉めましょう。
 
しずばぁば

 

5.再び帛紗を右膝頭に仮置きします。

 

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

 

ミッチ
まだ使うからね!仮置きしておこう。
 

 

6.柄杓を蓋置に静かに引き置きます。

 

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

 

お点前の最初と違って音はさせません。
 
しずばぁば

 

7.茶筅通しをします。

 

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

 

8.茶巾で茶碗を清め、お茶を入れます。

 

9.柄杓を構え、帛紗で釜の蓋を開けて、帛紗は左膝と平行になるように置きます。

 

【炉の濃茶】中蓋について/裏千家茶道

 
10.お湯を入れ、濃茶を練ります。

 

 

中蓋のまとめ

 

ポイント
  • 茶筅通しの間、蓋を閉める
  • 蓋はぴったり閉める
  • 帛紗で開け閉め(仮置き)

 

中蓋とは、炉の濃茶点前で、お湯が少しでも冷めないように、茶筅通しの間、釜の蓋を閉めておくこと。

 

中蓋の手順はもちろん、タイミングも間違えないようにしていきましょう。

 

 

ミッチ
茶碗にお湯を入れた後、柄杓を釜に置きがちだから気を付けようね!
 

 

炉の濃茶点前ですんなりできるよう、中仕舞いと合わせてお稽古してくださいね。
 
しずばぁば

 

\寒さに負けるな!/

奇跡の果実サジー(シーベリー)ジュース【グアマラル】

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ