ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

冬に風炉はあり?3月に風炉点前でのお茶会でした

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

ミッチ
こないだお茶会があったんだけど、まだ炉の季節なのに風炉点前をしたよ。それっていいの?
 

 

風炉点前は冬でもできるんですよ。どんなお茶会だったのか、ご覧くださいね。
 
しずばぁば

 

3月の初めに、発表会を兼ねたお茶会がありました。

 

少し春らしくなったとはいえ、朝はまだ冬のような寒さ。季節的には炉点前になりますが、お部屋の兼ね合いもあり、風炉点前でのお茶会となりました。

 

 

冬に風炉点前をしてもいい?

 

お茶の世界では、風炉と炉の季節が決まっています。

 

5月~10月:風炉

11月~4月:炉

 

ただし、風炉は特別で、炉のお点前を夏にすることはできませんが、風炉のお点前は冬にすることも可能。

 

つまり、風炉は1年中使うことができるんです。

 

なので、冬や3月・4月といった春に風炉点前をしてもOK。

 

ミッチ
炉のないお部屋でのお茶会だったから、3月だけど風炉点前をしたんだよ。
 

 

3月に風炉点前でのお茶会

 

まだまだ冬の名残がある3月の始めのお茶会。

 

ちょうどお雛祭りの季節でしたので、お道具組もそのように揃えました。

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

昨年同様、下座床(げざどこ)になります。

下座床とは?

通常は点前座の前方にある床を、点前座の後方にしつらえたもの。

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

いつも茶室でお点前ができるとは限りません。臨機応変が大切です。
 
しずばぁば

 

お点前は鵬雲斎好みの平悠棚(へいゆうだな)を使った棚点前です。

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

>>>楽天市場にはこんな平悠棚があります

>>>Amazonにはこんな平悠棚があります

 

 

襖もない仕切っただけの茶道口(まっすぐ茶道)ですが、お客様から見えない位置にお道具も設えて。

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

主茶碗は残り梅。

 

お雛や桃、桜の数茶碗、そして誰ヶ袖棗 など、春を感じられるものを揃えました。

 

ちなみに茶杓の銘は「春うらら」

 

コロナ禍も終わり、お茶会が2日間あったため、お菓子も2種類です。

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

こちらもひな祭りや梅花と、季節のお菓子にしています。

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

ミッチ
春を感じさせるお道具組で、お客さまにも喜んでもらえたよ!
 

 

お茶会のお着物コーデ

 

さて、お茶会の着物コーデはこちら。

 

亭主になりますので、紋付の色無地を着ました。

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

こちらは付け下げ。

 

ほぼ地模様な感じで、派手ではないのでOK。

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

私はバタバタしていて、写真を取り損ねちゃったわ。
 
しずばぁば

 

冬に風炉点前をしてもいい!

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

今回のお茶会のように、炉を切っていないお部屋でお点前をするとなると、方法は2つ。

 

  • 置き炉でお点前をする
  • 風炉点前をする

 

ミッチ
昨年は置き炉でお点前をしたね!
 

 

昨年の様子はこちらをご覧ください。
 
しずばぁば

 

今年は急遽、炉の季節に風炉のお点前をすることになったため、アセアセのお稽古でしたが、風炉は1年中できることを頭に入れてお稽古しておきたいですね。

 

冬に風炉でお茶会/裏千家茶道

 

お茶会が終わったら、また炉のお点前に戻ります。

 

さ、がんばろう!

 

\辛いグズグズに/

詳しくはこちら

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ