ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

【炉】中仕舞いのやり方/裏千家茶道

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

ミッチ
炉の濃茶点前になると、いつも中仕舞いのあたりでモタモタしちゃう・・・泣
 

 

風炉にはない手順ですものね。では今回は『中仕舞い・中仕舞いを解く(炉の濃茶点前)』についてお稽古していきましょう。
 
しずばぁば

 

炉の濃茶点前では、お茶を練って出した後に『中仕舞い(読み方:なかじまい)』をします。

 

炉・濃茶だけの手順ですので、慌てないよう、確認してくださいね。

 

 

中仕舞い(炉)の流れ

 

中仕舞いの流れはこちら。

 

  1. 濃茶を出す
  2. お服加減を聞く
  3. 中仕舞いをする
  4. お茶問答
  5. 中仕舞いを解く
  6. 茶碗が返る

 

ミッチ
中仕舞いをして、中仕舞いを解くまでが一連の流れだよ!
 

 

中仕舞い(炉)の手順

 

中仕舞い(炉)のやり方

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

まずは中仕舞いから。

 

1.濃茶を練って出します。

 

2.正客の1口で、お服加減を聞きます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

点前座なので草に手をつきますよ。
 
しずばぁば

 

3.右手で柄杓を上から取り、左手で節を持って構えます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

水を汲むときの取り方です。炉の柄杓の取り方・扱い方についてはこちらをご覧くださいね。
 
しずばぁば

 

4.右手で釜の蓋を閉めます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

ミッチ
素手で閉めるよ!
 

 

5.右手で切止を持ち、左手をくるっと後ろに回します。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

6.そのまま左手で柄杓を建水に斜めに伏せて置きます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

合はかけないように、落としましょう。
 
しずばぁば

 

7.右手で蓋置を取り、左手に持ち替えます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

8.建水の後ろ、柄杓の柄の下に置きます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

ミッチ
柄杓・建水・蓋置が一直線(壁に対して斜め)になるようにしよう。
 

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

9.客付きに回って、控えます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

ここまでが炉の中仕舞いになります。
 
しずばぁば

 

10.次客の1口で、正客とお茶についての問答をします。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

ここは客付きなので、真に手をつきましょう。問答の最中は行ですよ。
 
しずばぁば

 

ミッチ

 

 

中仕舞いを解く(炉)やり方

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

続いて、中仕舞いを解いていきますね。

 

1.末客の吸いきりで点前座に戻ります。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

2.蓋置を左手で取り、右手に持ち替えて、定座に置きます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

3.左手で柄杓の節あたりを上から取り、右手を切止に添えて構えます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

4.右手で帛紗を取り、帛紗で釜の蓋を開けます。

 

5.帛紗を左膝の少し後ろに置きます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

帛紗を取り置きするときに、柄杓を構えた手があちこち動かないように気を付けましょう。
 
しずばぁば

 

6.右手で柄杓の切止を持ちながら、真横にし、右手を柄に沿って進めて柄杓を持ちます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

ミッチ
右手できちんと切止を持つこと!動作が大きく、かっこよくなるよ。
 

 

7.釜に置きます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

8.茶巾を釜の蓋の上に置きかえます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

9.水指の蓋を、右手→左手の二手で開けます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

水指の蓋は下座(勝手付側)に置きましょう。
 
しずばぁば

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

10.柄杓を上から取って持ち、釜に水を1杓入れます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

11.右手で帛紗を取り、腰に付けます。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

 

中仕舞いを解いた状態。

 

【炉】中仕舞いやり方/裏千家茶道濃茶点前

 

このまま茶碗が返るのを待ちます。

 

 

中仕舞い(炉)のまとめ

 

ポイント
  • お服加減をたずねてから中仕舞いスタート
  • 柄杓は建水に斜めにかける
  • 釜の蓋は素手で閉める
  • お茶問答は真(客付なので)
  • 末客の吸いきりで中仕舞いを解く
  • 釜の蓋は帛紗で開ける

 

中仕舞い・中仕舞いを解くの流れは、炉の濃茶点前にしかない手順です。

 

風炉と比べると、やることが増えますが、1つ1つ確認して、何度もお稽古!

 

迷わずサラッとできるようにしていきましょうね。

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

 

\自宅で受け取り/

詳しくはこちらから

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ