ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

【裏千家茶道】草の帛紗捌き/ふくさのさばき方の割稽古

裏千家茶道帛紗のさばき方・ふくさのたたみ方



 

ミッチ
茶道といえば帛紗だよね。みんながスッとさばいてるのを見て、かっこいい!って思ったんだけど、実際にやってみると、結構難しくて。笑
 

 

 

帛紗さばきは基本だけど、お点前でも目立つから、きれいにできるといいわね。
 
しずばぁば

 

お道具を清めるときなどに帛紗をたたむことを、帛紗をさばくと言います。

 

今回は、基本の帛紗のさばき方「草の帛紗さばき」を練習してみましょう。

 

 

 

裏千家茶道】帛紗のさばき方

まず、帛紗を腰に付けた状態から始めます。

 

 

帛紗の腰へのつけ方は「【割り稽古】帛紗のたたみ方/懐中の仕方・腰へのつけ方」を見てくださいね。 
しずばぁば

 

 

帛紗の底辺を左手で内側に折りこみ、上に向かって引き抜きます。

 

裏千家茶道帛紗のさばき方

 

そのまま体の正面に持って来ます。

右手を間に差し込み、上部分をつかみます。

 

裏千家茶道帛紗のさばき方

 

左手で左端を持って、体正面で三角形に広げます。

 

裏千家茶道帛紗のたたみ方

 

この時、手があまり下がらないように。帯の高さ位を意識しましょう。
 
しずばぁば

 

 

左手の中指、薬指、小指を帛紗の上に持ってきて、はさみます。

 

裏千家茶道帛紗のたたみ方

 

 

ミッチ
人差し指だけが下側に残った状態。まだ真っすぐをキープしてね!
 

 

左手ではさんだまま、右手を上に持って来て、縦にします。

 

裏千家茶道帛紗のさばき方

 

ミッチ
左手は向きを変えるだけ。動かすのは右手だけよー!
 

 

右手はワキを90度、肘も90度に曲げて、手首は真っすぐを意識するといいですよ。
 
しずばぁば

 

左手ではさんでいた部分を離し、親指とそれ以外の4本で帛紗を軽くはさみながらスライドさせるように上に移動します。

 

向こう側に飛び出していた三角部分を内側に折り曲げるようにして、下にスライドさせます。

 

裏千家茶道帛紗のさばき方

 

三つ折りになります。

 

 

ミッチ
文章で書くとややこしいけど、左手を下から上にスライド。ピコンと飛び出てる部分を親指で折り曲げながらまた下に動かせばOK。
 

 

 

左手を動かすのに合わせて、右手が動いちゃわないように気をつけましょうね。少しキツイけど、きれい見えるコツですよ。
 
しずばぁば

 

左手はそのまま。

右手を右に持ってきて、帛紗を横にします。

 

裏千家茶道帛紗のさばき方

 

 

ミッチ
ちょうど長さが半分になるように折ってね。
 

 

この時も左手の位置は変わりません。
 
しずばぁば

 

 

右手の人差し指で、左端から一文字を書くようになぞります。

 

裏千家茶道帛紗のさばき方

 

ミッチ
ちょっとずれてたら、ここで直す!笑
 

 

向こう側(お客さんに見える方)がきれいに揃うよう、ゆっくりとね。
 
しずばぁば

 

 

そのまま右手で下に折りこみます。 

 

裏千家茶道帛紗のさばき方

 

ミッチ
左手を帛紗ごとつかむようにして、しっかり折りこむといいよ!
 

 

いい加減にするとずれてしまうので、最後まできっちり折ってくださいね。
 
しずばぁば

 

はい。

これで帛紗さばきの完成。

 

裏千家茶道帛紗のさばき方

 

あちこちはみ出しておらず、四角い形になるようにたたみましょう。

 

帛紗をさばいてどうするの?

 

ミッチ
帛紗をさばいて、それから何するのって思うよね。
 

 

帛紗をさばくのは、お道具を清めるためなのよ。
 
しずばぁば

 

 

帛紗をこのようにさばいてから、何をするかというと、釜の蓋をお釜の蓋を取ったり、薄茶点前で棗や茶杓を清めたりするためです。

 

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

 

帛紗さばきを上手にするコツ

 

ポイント
  • 動作は焦らずゆっくりと行う
  • 動かさない手を意識する(上下させない)
  • 最後はしっかり折りこむ

 

この3点を抑えれば、きれいにできること間違いなし!

 

 

お点前のとき、帛紗は腰につけるか、置いておくかしかありません。

 

畳に置くとしたら、このようにさばき、四角くたたんだ状態で置きますので、きれいにさばくことはとても大切です。

 

 

 
ミッチ
帛紗さばきって本当に難しいんだけど、最初からきれいに捌けなくても大丈夫!
 

 

落ち着いて丁寧にゆっくりとするのがコツ。何度も練習して、きれいな帛紗さばきを身につけましょうね。
 
しずばぁば

 

 

草の帛紗捌きをマスターしたらもう1つの帛紗のさばき方。

濃茶点前で使う「四方捌き(よほうさばき)」も合わせてどうぞ。

 

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ