ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

お茶の取り方/にじる(膝行・膝退)とは?裏千家茶道お客の作法

裏千家茶道にじるとは?お茶の取り方

 

ミッチ
正座したままにじりながらお茶を取りに行くことってあるよね?あれがなかなかうまくいかない・・・><
 

 

膝行・膝退かしら?では今回は『4畳半以下のお茶の取り方・にじり方』についてお稽古していきましょう。
 
しずばぁば

 

茶道では、正座をしたまま(立ち上がらず)移動することがあり、「にじる」「膝行(しっこう)・膝退(しったい)」と言います。

 

このお稽古では、4畳半以下のお茶室で、にじりながらお茶を取りに行く方法、返す方法を正客と、替茶碗を使った次客についてそれぞれご説明していきますね。

 

 

にじる(膝行・膝退)とは?

 

「にじる」とは、正座をしたまま両わきに手をつき、膝から下を畳につけた状態で移動することです。

 

前に進むことを「膝行(読み方:しっこう)」、後ろに下がることを「膝退(読み方:しったい)」と言い、にじり口からお茶室に入るとき、また、4畳半以下のお茶室でお茶やお道具を取りに出るときに使います。

 

 

ミッチ
8畳以上のお茶室では、お茶は立って取りに出るよ!
 

 

手の付き方にも決まりがあって、横に真っすぐ下ろしたのが正しい状態です。

 

裏千家茶道にじる(膝行膝退)とは?お茶の取り方

 

手の甲が見えるのは間違いですので、気を付けてくださいね。

 

また膝から下全体を畳にしっかり押し当てた状態ですと、軽やかに動けません。

 

なので、手で畳を押して膝を少し浮かせ、足の甲を滑らせるようにして動きましょう。

 

お点前によっては、片膝ずつの膝行膝退もありますが、お客は両ひざを揃えて膝行膝退します。

 

ポイント
  • 手をまっすぐおろす
  • 両ひざを同時に動かす
  • 膝を少し持ち上げ、足の甲で移動するイメージ

 

特に膝退(後ろににじる)時、全体に体重をかけていると着物がバラバラになりますので、気を付けましょう。
 
しずばぁば

 

膝行膝退(にじる)でのお茶の取り方

 

ミッチ
正客と次客以降では、移動距離が違ってくるから、にじる回数も変わってくるよ!
 

 

正客のお茶の取り方

まずは正客。取り方自体は濃茶も薄茶も同じです。

 

1.お茶が出されたら、両手を前につき、畳の縁までにじります(膝行)。

 

裏千家茶道にじるとは?お茶の取り方

 

2.畳の半分くらいまで出るように、にじります(膝行)。

 

裏千家茶道にじるとは?お茶の取り方

 

2回膝行しますが、同じ距離を移動するのが綺麗に見えるポイントです。
 
しずばぁば

 

ミッチ
いきなりいっぱい出過ぎないってことだね。笑
 

 

3.右手で茶碗を膝ギリギリに取り込みます。

 

裏千家茶道にじる・膝行膝退とは?お茶の取り方

 

下がって(膝退)いきますので、膝にぴったりつけるくらいで大丈夫ですよ。
 
しずばぁば

 

4.畳の縁までにじって下がります(膝退)、茶碗を膝前まで下げます。

 

裏千家茶道にじる膝行膝退とは?お茶の取り方

 

ミッチ
これで茶碗が自分の正面、縁外に置けたね!
 

 

5.縁から16目(24センチ)に座り、居住まいを正します。

 

6.次客との間に置いて「お先に」の挨拶(行)をし、正面(縁内)に置いて「お点前ちょうだいいたします」の挨拶(真)をします。

 

裏千家茶道お茶の取り方・にじり方(膝行膝退)

 

きちんと16目あいていると、真に手をついてお辞儀ができるんですよ。
 
しずばぁば

 

ミッチ
お辞儀については『真・行・草のお辞儀』、お茶の飲み方は『薄茶の飲み方』『濃茶の飲み方』を見てね!
 

 

7.飲み終わったら、拝見し、次客に送ります。

 

8.次客も拝見し、左横(縁内)に置いておきます。

 

 

次客のお茶の取り方(替茶碗の場合)

 

 

 

1.替え茶碗でお茶が出されたら、主茶碗を前に出し、縁までにじって出ます(膝行)。

 

裏千家茶道にじる(膝行膝退)とは?お茶の取り方

 

替茶碗の扱い方・出すタイミングについてはこちらでご説明しています。替茶碗ではなく、1つの茶碗でいただくときは、正客が先ほどと逆のようにして返し、次客は何も持たずに取りに出ます。
 
しずばぁば

 

2.同じくらい茶碗を進め、茶碗ギリギリまで出ます(膝行)。

 

裏千家茶道にじる(膝行膝退)とは?お茶の取り方

 

ミッチ
この時は、またどうせ茶碗を進めるんだから、茶碗ギリギリまで出てもいいんだよ。
 

 

3.出された替え茶碗の近くまで、出ます(膝行)。

 

裏千家茶道にじる(膝行膝退)とは?お茶の取り方

 

距離にもよりますが、だいたい3回くらいで出ましょう。これも同距離移動するように心がけてくださいね。
 
しずばぁば

 

4.主茶碗(空)を左側によけ、替え茶碗(お茶入り)を正面を自分に向けるようにして、膝前に取り込みます。

 

裏千家茶道にじる(膝行膝退)とは?お茶の取り方

 

5.主茶碗を時計回りに2回回して正面を亭主に向け、お茶が出された位置に返します。

 

裏千家茶道にじる(膝行膝退)とは?お茶の取り方

 

ミッチ
落っことしたら大変(!!)だから、替え茶碗の上を避けて、低い位置で回そうね。
 

 

6.にじって下がり(膝退)、茶碗を膝ギリギリに下げます。

 

裏千家茶道にじる(膝行膝退)とは?お茶の取り方

 

出たときと同じように戻ってくださいね。
 
しずばぁば

 

7.畳の縁まで下がったら(膝退)、縁外正面に茶碗を置きます。

 

裏千家茶道にじる(膝行膝退)とは?お茶の取り方

 

ミッチ
茶碗の正面はちゃんと自分の方を向いてるかな?
 

 

8.縁から16目まで下がり、居住まいを正します。

 

9.正客との間に置いて「もう1服いかがですか?」と勧め(行)、縁内正面に置いて「頂戴いたします」の挨拶(真)をして、いただきます。

 

裏千家茶道お茶の取り方・にじり方(膝行膝退)

 

膝退後は着物が乱れやすいので、まずは居住まいを正しましょう。
 
しずばぁば

 

ミッチ
正客は「十分でございます」って言おうね。たとえもう1杯欲しくても・・・笑
 

 

濃茶椀の場合は、出会いで返します。

 

出会いでの返し方はこちら

 

にじる(膝行膝退)お茶の取り方まとめ

 

にじる(膝行膝退)動作をきれいに見せるポイントは、

 

ポイント
  1. 手の付き方
  2. 膝を少し浮かせる
  3. 遠くに手をつきすぎない
  4. 同じ距離ずつ移動する

あまり遠くに手をつくと、着物も乱れて綺麗に見えません。

 

自席からお茶までの距離を考え、2回または3回くらいで移動できるよう、心がけましょう。

 

 

ミッチ
私は膝退が苦手・・・でも頑張る!!
 

 

お茶碗の動かし方、自席までの戻り方なども、繰り返しお稽古していきましょうね。
 
しずばぁば

 

 

お茶屋さんの抹茶スイーツ/

日本茶や抹茶スイーツの通販なら【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ