ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

古帛紗の使い方/古帛紗を使った濃茶の飲み方(裏千家茶道)

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

ミッチ
濃茶点前で古帛紗を使う時と使わない時ってあるよね?いつも、どっちだっけ・・・って迷うんだよなー。
 

 

古帛紗をいつ使うか?はお茶碗の種類によって違うのよ。では今回は『古帛紗を使った濃茶の飲み方』をお稽古していきましょう。
 
しずばぁば

 

 

濃茶点前では、濃茶と一緒に古帛紗を出す場合と、出さない場合があります。

 

違いは茶碗の種類ですが、古帛紗を使って濃茶を飲む場合、扱い方や飲み方も少し変わってきますので、詳しく見ていきましょう。

 

 

 

古帛紗はいつ使う?

 

濃茶点前における古帛紗の有り無しの違いは、茶碗の種類です。

 

●楽茶碗:古帛紗は使わない

●それ以外:古帛紗を使う

 

黒楽であれ、赤楽であれ、楽茶碗のときは古帛紗は一緒に出しません。

 

ocha-dangi.hatenablog.com

 

楽茶碗を使った濃茶の飲み方です。茶碗だけ出していますね。
 
しずばぁば

 

 

それに対して、楽茶碗以外のお茶碗で濃茶を出す時には、古帛紗を一緒に出すのが決まりです。

 

Amazonにはこんな古帛紗があります

 

楽天市場にはこんな古帛紗があります(高い順)

 

 

古帛紗の使い方(濃茶点前

 

濃茶を練り、出すところまでは普通の濃茶点前と同じです。

 

 

ミッチ
濃茶の運び点前(炉)』を参考にしてね。
 

 

1.濃茶を定座に出す。懐中してある古帛紗を右手で取って左手に乗せ(「わ」が右)、右手で逆手に持って「わ」が茶碗の方へ向くようにくるりと回して、茶碗の右横に出します。

 

古帛紗の使い方/濃茶の出し方飲み方(裏千家茶道)

 

2.正客は、茶碗→古帛紗の順に持って帰り、まずは自席の正面に置いて、位置を整えます。

 

3.古帛紗を上座(右側)の縁内に取り込みます。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

持って帰るとき、持って出るときは茶碗から。取り込む時は古帛紗を先に入れましょう
 
しずばぁば

 

 

4.お茶を次客との間(左側)に置いて、お客の総礼をします。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

5.正客は亭主に「古帛紗を拝借いたします」と言います。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

ミッチ
もし、超すっごい良い布地の古帛紗だったら、自分のを出して使おうね。高級なのをお借りしちゃだめよー(笑)
 

 

 

6.古帛紗を右手で取って左手の平に乗せ、左から右にページをめくるように開きます。

 

7.右手で茶碗を乗せて押しいただき、茶碗だけ2回回して濃茶をいただきます。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

8.古帛紗に乗せたまま下ろし、飲み口を清めます。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

古帛紗に乗せているだけです。飲み方や清め方は基本と同じですよ。『小茶巾の使い方・清め方』をご覧くださいね。
 
しずばぁば

 

 

9.古帛紗に乗せたまま茶碗を取り、正面を次客へ向けて手渡しします。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

ミッチ
古帛紗ごと正面を相手に向けてね。左ひじを自分の方へ引いておくと、相手の邪魔にならないよ!
 

 

 

10.次客は古帛紗ごと茶碗を受け取ります。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

古帛紗の有り無しに関係なく、渡す側は右手親指を茶碗にかけ、受け取る側は右手を割って茶碗を持ちましょうね。
 
しずばぁば

 

 

11.渡した側は送り礼、受け取った側は頂き礼をし、次客も同様に濃茶を飲み、正客はお茶についての問答をします。

 

12.お客が3人以上いる場合は末客まで送ります。

 

13.末客は飲み終わったら、茶碗だけを正面に下ろし、古帛紗を右から左に畳みます。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

14.畳んだ古帛紗を茶碗の左側に置き(「わ」が茶碗の方)、飲み口を清めます。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

 

ミッチ
最後の人は古帛紗を外すのを忘れないようにしよう。
 

 

 

15.拝見後、正客と末客の出会いで返します。

 

古帛紗の使い方/濃茶を飲む時の出し方飲み方

 

正客が定座に返す時には、今までと違って「わ」が茶碗とは逆の方に向くようになりますよ。『出会いでの返し方』はこちらです。
 
しずばぁば

 

ミッチ
そうすれば、亭主が右手で「わ」を取って、そのまま懐中できるからね。細かいところまでうまくいくようになってるんだねー!
 

 

 

古帛紗の使い方のまとめ

 

ポイント
  • 楽茶碗以外は古帛紗を一緒に出す
  • 正客は「古帛紗拝借いたします」の挨拶をする
  • 古帛紗に乗せたまま送る
  • 末客は飲んだあと、古帛紗を外す
  • 亭主に返すときは、「わ」を反対にする

 

まず、どんなお茶碗を使っているか?

楽茶碗以外なら、古帛紗を出すのを忘れないように気を付けましょう。

 

また、古帛紗をお借りする場合は挨拶をする。

そして、末客までは古帛紗に乗せて送っていく。

末客は飲んだあと、古帛紗を外す。

 

楽茶碗と比べると、ひと手間増えますが、しっかり覚えておきましょうね。

 

ミッチ
ううっ・・・。できれば楽茶碗を使いたい・・・泣
 

 

茶碗荘りなど最後まで古帛紗を外さないお点前もありますので、別々に出されたものは別々に返す乗って出されたものは、乗せたまま返すと覚えるといいですよ。
 
しずばぁば

 

 

 

 

\着ない着物を現金化!/

着物売るなら《着物10》へ

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ