ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

【貴人点】濃茶の飲み方/裏千家茶道お客の作法

【貴人点】濃茶の飲み方/裏千家茶道お客の作法

 

ミッチ
今回は貴人点の濃茶の飲み方をやってみよう!
 

 

濃茶の飲み方はいつもと同じだけど、貴人台の扱いがあるわね。では、詳しく見ていきましょうか。
 
しずばぁば

 

高貴な方、位の高い方へお茶をお出しする貴人点。

 

前回は薄茶の飲み方(貴人点)をしましたので、今回は濃茶の飲み方(貴人点)をやってみますね。

 

 

貴人点の飲み方(濃茶)

 

貴人点には、貴人が1人の場合と、貴人と一緒にお供が付いてくる「貴人清次」があります。

 

今回は貴人さんが1人の場合。半東が取り次ぐ貴人点の濃茶の飲み方です。

 

1.お茶が出されます。

 

【貴人点】濃茶の飲み方/裏千家茶道お客の作法

 

ミッチ
お茶は半東が出すよ!正面を貴人に向けて出し、左右と下がって真のお辞儀をしよう。
 

 

2.両横を持って縁内に取り込み、貴人台ごと右膝頭に置きます。

 

【貴人点】濃茶の飲み方/裏千家茶道お客の作法

 

濃茶は飲み終わった後に拭きますからね。邪魔にならないよう、貴人台を右膝頭によけて置くんですよ。
 
しずばぁば

 

3.両手(左手を添える)で茶碗を取ります。

 

【貴人点】濃茶の飲み方/裏千家茶道お客の作法

 

4.左手の平に乗せ、感謝して、2度回して正面を避け、一口飲みます。

 

【貴人点】濃茶の飲み方/裏千家茶道お客の作法

 

5.一口飲んだら

 

正客(草)「いかがでございますか?」

貴人(右手のみ草)「結構でございます」

 

の挨拶をします。

 

6.残り2口を飲んだら、茶碗をいったん左膝頭に置き、

 

正客(真)「おいしく頂戴いたしました」

亭主(真)

 

正客(行)「お茶名は?」

亭主(行)「○○でございます」

 

正客(行)「お詰は?」

亭主(行)「○○でございます」

 

正客(行)「先ほどはおいしいお菓子をありがとうございました。(ご製は?ご菓名は?」

 

正客(真)「ありがとうございました」

亭主(真)

 

しずばぁば

 

7.茶碗を取り上げ、吸いきります。

 

ミッチ
この吸いきりで、亭主は中仕舞いを解くんだね!
 

 

8.茶碗を正面に置き、小茶巾で飲み口を清めて、貴人台に戻します。

 

【貴人点】濃茶の飲み方/裏千家茶道お客の作法

 

しずばぁば

 

9.貴人台を縁外に出し、茶碗のみ拝見します。

 

【貴人点】濃茶の飲み方/裏千家茶道お客の作法

 

ミッチ
全体を拝見して、茶碗を手に取って、台に戻して、名残を惜しむ。やり方は薄茶の時と同じだね。
 

 

10.貴人台の右真向こう→左真ん前を持って回す、を2回繰り返して正面を相手に向け、返します。

 

【貴人点】濃茶の飲み方/裏千家茶道お客の作法

 

茶碗が返されたら、半東が取り次いで戻します。
 
しずばぁば

 

【貴人点】薄茶と濃茶の飲み方の違い

 

違い
  1. 貴人台をどこに置くか
  2. 茶碗をどこに置くか

 

濃茶では飲み終わった後、飲み口を小茶巾で清めるため、貴人台を正面に置くと邪魔になります。

 

そのため、取り込んだあとは貴人台を右膝頭に置きましょう。

 

また、濃茶では茶名の問答をしますので、吸いきる分を少し残して(3口飲んだら)、茶碗を左膝頭に置き、問答を行います。

 

とはいえ、「貴人に法無し」です。

 

これが絶対!とか間違い!!はありませんので、あくまでもお稽古としてやっていきましょう。

 

ミッチ
先生によっても少し違うかもしれないから、先生にもしっかりお尋ねしてね!
 

 

貴人点について

 

貴人点のお点前(薄茶・濃茶)と薄茶の飲み方です。

 

参考にしてくださいね。

 

 

貴人になることはないけれど(笑)、しっかりお稽古しましょうね。
 
しずばぁば

 

 

\着物でお稽古/

手ぶらでらくらく 無料体験レッスン受付中

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ