ミッチとしずばぁばのお茶談義

ミッチとしずばぁばのお茶談義

初心者向け茶道ブログ(裏千家茶道)です。

本ブログはプロモーションが含まれています

初の茶道講座!中学校に行ってきました

中学校の出張茶道講座に行ってきました

 

ミッチ
こないだ中学校で茶道講座があって、先生のお手伝いに行ってきたよ!
 

 

初めての講師ですね。どうだったかしら?
 
しずばぁば

 

中学校行事の一環で、茶道講座があり、先生の助手として行ってきました。

 

お手伝いではあるけれど、人に茶道を教えるのは初めての体験。改めて基本の大切さ、茶道の楽しさを実感したひと時になりました。

 

ということで、今回は息抜き日記記事です。よろしければお付き合いくださいね。

 

 

教室での茶道講座

 

講座を実施するのは茶室でもなく、畳の部屋でもなく、普通の教室です。

 

なので、畳を運んでいただき、お湯はあらかじめポットで沸かしていただきました。

 

中学校の出張茶道講座に行ってきました

 

茶道に軸と花は欠かせませんので、黒板にかけて。

 

中学校の出張茶道講座に行ってきました

 

『和敬清寂』

花は忘れた←テヘッ

 

中学校の出張茶道講座に行ってきました

 

ミッチ
畳と軸、花。これだけでずいぶん教室の雰囲気が変わるよね。
 

 

 

茶道講座の内容

 

2時間弱ほどしか時間がありませんし、みんな全くの初心者なので、難しいことはせず、茶道の説明(座学的なもの)とお茶を点てて飲むことに。

 

中学校の出張茶道講座に行ってきました

 

盆略のようにセットしますが、茶巾は無し。また、棗にお茶は入っておらず、茶碗に1人分直接入れています。

 

盆略点前

お茶とお湯の正しい量

 

まず「こんなことをやりますよー」のデモンストレーション。

 

中学校の出張茶道講座に行ってきました

 

棗や茶杓を清めたり、茶筅通しをしたりはしません。

帛紗はさばいてお盆に置き、盆略点前に沿って、位置を動かし、お湯を入れてお茶を点てるだけ。

 

難しくはないはず・・・なのですが、初めて茶道に触れる人にとっては、すべてが「???」ですね。

 

ミッチ
生徒さんたちの顔も「(。´・ω・)ん?」だった。笑
 

 

が、時間がありませんので、茶道の基本的なお辞儀の仕方、帛紗のたたみ方をさらりと行ったあと、自分たちでさぁやってみよう!!

 

真・行・草のお辞儀について

帛紗のさばき方

 

亭主役とお客役に分かれ、亭主がお菓子を運び、お盆を運んでお茶を点てます。

 

中学校の出張茶道講座に行ってきました

 

ミッチ
間に入って、一緒にやったよ!みんな一生懸命でかわいい♪
 

 

お客には飲み方を説明しながら、飲んでもらいます。

 

手の重ね方

薄茶(抹茶)の飲み方

 

おいしく点てられたかしら?
 
しずばぁば

 

裏千家の薄茶は泡がふわふわしているのが特徴です。

 

茶道の流派の違い・特徴について

 

茶筅でシャカシャカと勢いよく泡立てるようにして点てるのですが、初めてだと難しいんですよね。

 

あまり泡ができない子がほとんどでしたが、ま、これも経験で。

 

ミッチ
自分で点てた後、私のシャカシャカを見て「おお~!」とどよめきが。やってみると難しさが分かるよね。←ちょっと得意気。
 

 

お茶を点てる、アワアワにするって難しいんだなと感じてもらえたかなと思います。

 

 

初めてだったので・・・

 

お友達とわいわいお茶をして遊んだことはありますが、実際に人に教えたのは初めての体験。

 

かわいいなー

一生懸命だなー

 

と思いながら、お手伝いを頑張ってきました。

 

ミッチ
なんせ初めてのこと。「先生、こちらにどうぞ」と言われて、「先生はあっちで忙しいからどうでしょ?」と間抜けな返答をしちゃったよ。苦笑
 

 

お手伝いとは言え、生徒さんからしたらこちらも先生ですからね。

 

「しっかり自覚をもってやらなくっちゃ。正しく伝えなくっちゃ」

 

と、基本の大切さを再確認できたのが、とても良かったです。

 

お疲れ様でした♪やっぱり基本をおろそかにしてはダメよね。1つ1つを丁寧に、お稽古がんばりましょうね。
 
しずばぁば

 

 

\花粉・鼻炎・いびき悩みに/

えぞ式 すーすー茶

 

 

皆さまの応援が励みになっております。

お役に立ちましたら、ポチっと応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ